1 FOR ALL JAPAN 廃炉のいま、あした

新着情報

いちえふのいま

2016年9月5日

少しでも働きやすい職場を目指して工夫を重ねています

 1F構内の管理対象区域くいきでは、放射線量ほうしゃせんりょうが低い順にグリーン、イエロー、レッドの3つのゾーンに分けて必要な装備そうびを定めています。この3つのゾーンに分けて以降、安全性を保ったまま、全体的に過剰装備かじょうそうび改善傾向かいぜんけいこうがみられています。

 また、ホームページ上で2つの新しい情報公開が始まりました。1つは、1F敷地しきち境界近くの8カ所に設けたダストモニタのあたいの表示。もう1つは、1F構内の9カ所で毎月1回撮影さつえいし、その変化を比較ひかくする定点撮影さつえいです。

 2号機では、原子炉内げんしろないけ落ちた燃料の調査結果が出ました。その燃料の大部分が圧力容器の底にとどまっていると推定すいていされます。

主な取り組み構内配置図

◇作業環境かんきょう改善かいぜんについて

 3月8日に管理対象区域くいきを3つに分けてから、カバーオール(防護服)の使用量が減少(約8000→約4000着/日)しました。全面マスクの使用率も減少(約66%→約47%)し、使いて式防じんマスクの使用率が上昇じょうしょう(約28%→約48%)と過剰装備かじょうそうび改善傾向かいぜんけいこう確認かくにんしました。また、協力企業きぎょうの要望・意見を参考に改善かいぜん実施じっししています。

(A)敷地しきち境界付近のダストモニタ計測状況じょうきょうについて

 1F周囲の影響えいきょうをすぐに分かりやすく示せるように、敷地しきちの境界近くにある8カ所のダストモニタのあたいをウェブサイトでリアルタイムに公開しています。
https://www4.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/dustmonitor/index-j.html

  • 「定点観測アルバム」
     建物や設備など1F構内の9カ所で、毎月1回同じ場所から写真を撮影さつえいしています。作業の進み具合がひと目で分かると同時に、大切な記録としての役割やくわりもあります。7月12日から「定点観測アルバム」として、ホームページで公開しています。
    http://www.tepco.co.jp/decommision/about-f-nps/album/index-j.html
(B)1・2号機排気筒はいきとうドレンサンプピット調査開始

昨年のリスク総点検で、調査が必要とされた 1・2号機排気筒はいきとうドレンサンプピットについて、8月中旬ちゅうじゅん下旬げじゅんから遠隔操作えんかくそうさロボットなどを使って水位や水質の調査を実施しました。

(C)2号機

3月22日~7月22日に宇宙うちゅう線由来のミュオンを用いた測定を行った結果、け落ちた燃料の大部分が、圧力容器底部にとどまっていると推定されます。

◇3号機
  • オペレーティングフロアの除染じょせんしゃへい工事
     燃料取り出し作業に向けて、オペレーティングフロアの線量を、有人作業ができるあたいまで下げるため、除染じょせんしゃへい体設置を進めてきました。除染じょせんは、6月10日にすべての工区で完了かんりょうしゃへい体設置は、9月中に完了かんりょうする予定です。
  • 逆洗弁ピット屋根かけ完了かんりょう
     1~4号機タービン建屋東側に設置されている逆洗弁ピットのうち、放射線量ほうしゃせんりょうが高い3号機逆洗弁ピットについては、たまり水を6月22日~27日に移送するとともに、雨水の流れみをおさえるための屋根を7月9日に設置しました。すでに1号機にも屋根を設置みです。

このページの先頭へ↑