1 FOR ALL JAPAN 廃炉のいま、あした

新着情報

いちえふのいま

2016年12月12日

熱中症ねっちゅうしょうの発生を大きく減らすことができました

 作業員のみなさんのご協力のおかげで、2016年度の熱中症ねっちゅうしょうの発生を4件(2017年度12件)におさえることができました。今年度の取り組みとして、管理対象区域くいきの見直し、給水車設置、WBGT(暑さ指数)表示器設置などを行いました。来年度以降いこうも、熱中症予防対策ねっちゅうしょうよぼうたいさくとして、環境改善かんきょうかいぜんなどに取り組みます。

 1、3号機では、使用ずみ燃料取り出しに向けての準備作業が順調に進んでいます。1号機タービン建屋では、たまった汚染水おせんすいを取りのぞくための設備を2017年3月末までに取り付ける予定です。3号機原子炉げんしろ建屋では、オペレーティングフロアへのしゃへい体設置工事を2017年初めごろに終える予定です。

 また、雑固体廃棄物焼却設備ざっこたいはいきぶつしょうきゃくせつび確認かくにんされたピンホール・れの原因が特定できたため、対策たいさくをしたうえで運転を再開しています。

WBGT表示器を設置(左)、飲料水を配備(右)
WBGT表示器を設置(左)、飲料水を配備(右)

◇今年度は熱中症ねっちゅうしょう大幅おおはばに減りました

 2016年度は作業を原因とする熱中症ねっちゅうしょうの発生は4件(休業をともなうものは0件)となり、昨年度の12件(休業を伴うものは1件)から大きく減らすことができました。1000人あたりの発生率も、1.71%から0.62%へと減少しました。

 今年度の取り組みとして、管理対象区域くいきを3つに分けたこと、通気性のよい構内専用服せんようふくを導入したこと、全面マスクの使用が減ったことに加えて、湿度しつど輻射熱ふくしゃねつ、気温の3つをもとにして算出したWBGT(暑さ指数)表示器を目につきやすい場所に置いたこと、給水車を増やして水の補給ほきゅうをしやすくしたことなどが挙げられます。来年度もさらなる「熱中症ねっちゅうしょう防止統一ルール」の定着と、いっそうの環境改善かんきょうかいぜんを図ってまいります。

2016年度 実施した主な熱中症予防対策

  • 飲料水の配備

    飲料水の配備

  • 保冷剤冷凍庫の配備

    保冷剤冷凍庫の配備

  • WBGT表示器の設置

    WBGT表示器の設置

  • 共用クールベストの着用

    共用クールベストの着用

  • 移動式給水所の配備

    移動式給水所の配備

  • 現場に時計を設置

    現場に時計を設置

◇1号機タービン建屋にたまった汚染水おせんすい処理しょりについて

 1号機タービン建屋では、たまった水を処理しょりする作業が続けられています。10月5日からは、高線量の汚染おせん水がたまっている復水器からの水抜みずぬきや希釈きしゃく、また復水器につながる配管の洗浄せんじょうを行っています。

 今後、作業エリアの線量を低下させたり、障害物しょうがいぶつを取りのぞいたりする作業をしたのち、2017年3月末までに地下階のゆかにたまった水をくための配管やポンプを取り付けます。

◇3号機原子炉げんしろ建屋オペレーティングフロアのしゃへい工事

 3号機原子炉げんしろ建屋では、オペレーティングフロアの放射線ほうしゃせん量を下げるために、放射線ほうしゃせんを通しにくいしゃへい体を設置しています。9月20日時点で大型しゃへい体は1つの工区を除いて設置が終わりました。10月以降いこうは残る1工区および隙間すきまめるしゃへい体を設置します。すべての遮へい体を設置し終えるのは2017年初めごろを予定しています。

 なお、しゃへい体を設置する前にくらべて、原子炉げんしろ建屋の最上階における平均線量率が9月時点で86%低減しました。

遮蔽体設置状況
遮蔽体設置状況

雑固体廃棄物焼却設備ざつこたいはいきぶつしょうきゃくせつびの運転再開について

 2016年3月に運転を始めた雑固体廃棄物焼却設備ざつこたいはいきぶつしょうきゃくせつびは、使用みの防護服(カバーオール)などを焼却しょうきゃくするためのものです。8月にAけい伸縮継手しんしゅくつぎてれ、Bけい伸縮継手しんしゅくつぎてに小さなあなれが見つかったために、運転を中止して原因を調べていました。その結果、排気はいきガスにふくまれる成分によって金属が腐食ふしょくし、そこに力がかかったために発生したことが確認かくにんされました。同じような可能性のある箇所かしょふくめて、部品の交換こうかんなどの必要な対策たいさくをしましたので、11月に運転を再開しています。

排水路はいすいろの付けえ工事について

 タンクエリアの雨水を排水はいすいするC排水路はいすいろでは、雨がらないと水の流れがない状態になります。そのため、放射線ほうしゃせんモニタはたまった水を何度も測定することになり、適切な測定になりませんでした。そこで、上流にあたる西側エリアの排水先はいすいさきをC排水路はいすいろに切りえることで、水が常に流れるようにしました。

 また、多核種除去設備たかくしゅじょきょせつびエリアでは、雨水を排水はいすいするためのA排水路はいすいろを付けえて、排水先はいすいさき港湾こうわん内にする工事を始めています。長さは約240mで、完成は2018年3月の予定です。

このページの先頭へ↑