1 FOR ALL JAPAN 廃炉のいま、あした

新着情報

いちえふのいま

2017年3月3日

1F全体がさらに一体となって作業を進める環境かんきょうが整いました

◇協力企業棟きぎょうとうの運用が始まりました

 これまで新事務棟として使われていた建物が、協力企業棟きぎょうとうとして使われることになり、2月20日から協力企業のみなさまの移転が始まりました。1Fに関係する企業が近い場所で仕事をすることにより、さらに1Fが一体となって廃炉はいろ作業を進める環境かんきょうが整いました。

◇1号機の原子炉格納容器げんしろかくのうようきの内部調査を行います

カメラ及び線量計の収納部自走式調査装置そうち

 2015年4月の調査によって、ペデスタル(原子炉げんしろ圧力容器を支える基礎きそ)外の地下階に、け落ちた燃料が広がっている可能性があることがわかりました。そこで、この3月にロボット(自走式調査装置そうち)を使って、原子炉格納容器げんしろかくのうようきの内部の調査を行います。格納かくのう容器の貫通孔かんつうこう(X-100Bペネ)からロボットを入れ、1階グレーチング(みぞ付きのゆか)のみぞからカメラや線量計をり下ろして、地下階の状況じょうきょう確認かくにんします。

◇2号機の原子炉格納容器げんしろかくのうようきの内部調査を行いました

 2月16日までに、ロボット(自走式調査装置そうち)を使って、ペデスタル(原子炉げんしろ圧力容器を支える基礎)内に落ちた燃料の状況じょうきょうを調査しました。その結果、ペデスタル内のグレーチングにこわれている部分があったり、ペデスタルの内外にさまざまなものが積み重なっていることがわかりました。今回の調査で得られた結果をもとにして、今後の方針ほうしん検討けんとうしていきます。

◇3号機の燃料取り出し用カバー設置に向けた工事が進んでいます

 最上階オペレーションフロアに燃料取り出し用カバーを設置する工事に向けて、1月から準備作業が始まりました。2月13日には、カバーを建屋に取り付けるためのストッパーの設置が終わっています。3月からは、オペレーションフロアをまたぐ形で、FHMガーダー(燃料取り出しに使用する鉄骨てっこつの構造物)を設置します。

◇3号機原子炉げんしろへの冷却水の量を減らしています

 原子炉建屋げんしろたてや内の汚染水処理おせんすいしょりを進めるために、すでに注水量を減らした1号機と同様に、3号機でも毎時4.5㎥から注水量を減らし、目標の毎時3.0㎥に達しました。原子炉げんしろ圧力容器内や底部の温度に異常いじょうはありません。

 また2月7日より、1~3号機原子炉げんしろに関して、温度をはじめとするリアルタイムのデータを公開し、その変化を示したグラフを1時間ごとに更新こうしんしています。

◇陸側遮水壁しゃすいへき補助ほじょ工法を進めています

 陸側遮水壁しゃすいへきの山側では、まだ凍結とうけつしていなかった7カ所の段階的だんかいてき凍結とうけつを行っています。うち2カ所は12月3日に凍結とうけつを開始し、補助ほじょ工法を2月に終えました。その結果、補助ほじょ工法を行った範囲はんいでは、0℃以下となっています。

 今後は、残りの5カ所のうち4カ所の凍結とうけつを開始する予定です。また、凍結とうけつを効率的に進めるため、必要な部分にあらかじめ補助ほじょ工法を実施じっししています。

このページの先頭へ↑