1 FOR ALL JAPAN 廃炉のいま、あした

1Fを守る仲間たち

2016年2月12日

INTERVIEW 04 現場の負担が少しでも減るようロボットの開発を進めています

高取たかとり 洋介ようすけさん日立GEニュークリア・エナジー株式会社 日立事業所
原子力設計部 予防よぼう保全ほぜん機器きき設計せっけいグループ技師

2016年2月12日

INTERVIEW 04 現場の負担が少しでも減るようロボットの開発を進めています

高取洋介高取たかとり 洋介ようすけさん
日立GEニュークリア・エナジー株式会社 日立事業所
原子力設計部 予防よぼう保全ほぜん機器きき設計せっけいグループ技師

 1Fでの除染じょせんや廃炉を確実かくじつし進めるとともに、1Fで働くみなさんが安全に作業するために欠かせないのが、作業の前に行う調査ちょうさです。放射線ほうしゃせんの線量が高くて人が立ち入れない場所に、遠隔えんかく操作そうさのロボットや治具じぐを使ってカメラや各種測定器そくていきを入れることで、はじめて現場げんばの様子が分かり、作業の計画が立てられるようになります。

 今回は、そうした機器を設計するスペシャリストである日立GEニュークリア・エナジーの高取たかとり洋介ようすけさんに、1Fでのお仕事についてうかがいました。

1Fではどのようなお仕事をなさっているのですか。

高取さん:

 東日本大震災が起きた直後は、4号機の使用済しようずみ燃料ねんりょうプールから使用済しようずみ燃料ねんりょうを取り出すための調査ちょうさを目的として、水中ロボットを開発しました。現在げんざいは、1号機の調査ちょうさ除染じょせんのために、遠隔えんかく操作そうさのロボットを中心に開発をしています。線量が高くて人が入れない小部屋などのエリアに、遠隔えんかく操作そうさロボットを送り込み、レーザー光を利用して部屋の内部を3次元的に測定そくていしたり、放射線の線量率をはかって汚染源おせんげんを調べたりします。

自分が設計せっけいした機器を未知の場所に送り込むことにやりがいを感じます

特にどういう点にご苦労がありますか。

高取さん:

 現場げんばに機器を運んでも、実際じっさいにうまく動くかどうか分からないのがなやましいところです。というのも、建屋や原子炉の図面はありますが、事故前のものだからです。現在げんざいは、機械がたおれて道をふさいでいるかもしれません。現場げんばの様子が変わっているので、以前の図面をもとにしてロボットをつくっても、現場げんばに合わないかもしれないのです。だからといって、現場げんばに行って調べるわけにもいきません。現場げんばが見られない状況じょうきょうで機器の開発をしなければならないのが、普通ふつう現場げんばと1Fがもっともちがう点であり、設計せっけいに苦労するところです。

 そこで、さまざまな状況じょうきょうを考えに入れて、臨機りんき応変おうへん対応たいおうできるように機器を設計せっけいすることになります。ところが、そうすると今度は機械が大きくなったり、カメラで写す範囲はんいが狭くなるという問題が起きてきます。あちらを立てればこちらが立たずというわけです。最終的に、どこでうまくすり合わせるか、には現場げんばの人との話し合いが欠かせません。

やりがいを感じるところはどこですか。

高取さん:

 事故後、だれも見ていない場所に自分のつくったロボットを初めて送り込むときでしょうか。今後の廃炉作業につながる調査ちょうさ作業(カメラ画像、線量率など)をできるんだと考えただけで、やる気が出ます。

 調査ちょうさというのは作業をするための第一歩です。何をするにも、「現場げんばがどうなっているのか」が分からなくては計画も立てられません。やりがいのある有意義ゆういぎな仕事をしているなとほこらしく感じています。

入社してから原子力ひとすじ

入社当初から原子力の仕事をしていたとうかがいましたが。

高取さん:

 学生時代は電気が専門せんもん超伝導ちょうでんどうの研究をしていましたが、だんだんと原子力に興味きょうみを持つようになり、入社してからは現在げんざいまで、原子炉の超音波ちょうおんぱ検査けんさ装置そうちなどの研究開発を続けています。1Fにも東日本大震災の前から来ています。地震が起きる2週間ほど前まで、4号機の原子炉の下で超音波ちょうおんぱ検査けんさ装置そうちに関わる試験をしていました。

休日はどうごしていますか。

高取さん:

 私の唯一ゆいいつ趣味しゅみはオートキャンプです。春から秋まで年に10回ほど、家族と車で福島、茨城、栃木のキャンプ場に出かけています。3人の子供のうち一番下が幼稚園ようちえんで、そのお父さん仲間4家族と行くことが多いですね。子どもたちもよろこんでいますが、それよりも大人のほうが昼間からお酒を飲んで楽しくやるのが気分転換てんかんになります。やはり、自分たちの家族だけでなく、何家族も一緒に行くのが楽しいですね。1Fの現場げんばで学んだロープのむすび方も、キャンプで大いに役に立ちました。

放射線被曝ひばくは不安ではありませんか。

高取さん:

 私たちの企業きぎょうは国の基準きじゅんよりも線量をきびしく設定してあるので、正直なところ、日々の作業ではほとんど気にしていません。
 現状げんじょうでは、まだまだロボットは万能ばんのうとはいえませんが、研究を重ねることによって、危険な場所での作業はロボットだけでやっていけるようにして、少しずつでも作業員の方々の負担ふたんらしていかなくてはなりません。それが、もの作りに関わる者としての使命だと考えています。

プロフィール
高取洋介たかとりようすけさん
  • 【出身地】岡山県
  • 【福島の食べ物について】1Fの食堂で食べた木戸川のサケがおいしかった
  • 【休日の過ごし方】キャンプ(ローストチキンを作ります)

2002年に新卒で入社。当初とうしょから原子力部門に配属はいぞくされ、原子炉を超音波ちょうおんぱ検査けんさする遠隔えんかく装置そうち超音波ちょうおんぱセンサー、カメラの研究開発に携わる。機器きき遠隔えんかく操作そうさする技術は、1Fの廃炉事業でも大きく役立っている

つとめ先

日立GEニュークリア・エナジー株式会社

2007年に設立された原子力の専門せんもんメーカー。株式会社日立製作所と米国GE(ゼネラル・エレクトリック)社との提携ていけいによって設立。1950年代に日立製作所が始めた原子力事業の技術と経験けいけんを引きぎ、広く世界に事業展開てんかいすることを目的としている。主な業務ぎょうむは、原子炉やそれに関連する製品の設計せっけい製造せいぞう販売はんばい保守ほしゅなど。1Fでは、除染じょせん・廃炉に関わる技術開発やサービスを提供ていきょうしている。

関連コンテンツ

このページの先頭へ↑