1 FOR ALL JAPAN 廃炉のいま、あした

1Fを守る仲間たち

全国発明表彰「発明賞」を受賞されたみなさん

2021年8月31日

INTERVIEW 64 汚染水処理のすぐれた技術で全国発明表彰の「発明賞」を受賞

田嶋直樹さん田嶋たじま 直樹なおきさん
東芝エネルギーシステムズ株式会社
エネルギーシステム技術開発センター シニアエキスパート
大村恒雄さん大村おおむら 恒雄ひさおさん
東芝エネルギーシステムズ株式会社
エネルギーシステム技術開発センター シニアマネージャー

 東日本大震災だいしんさい津波つなみによって、1Fの建屋内では海水をふく放射性物質ほうしゃせいぶっしつ汚染おせんされた水が大量に発生しました。この汚染水おせんすいから、セシウムとストロンチウムという放射性核種ほうしゃせいかくしゅを効率よく取りのぞ吸着剤きゅうちゃくざいを開発した方々が、令和3年度の全国発明表彰ひょうしょうで「発明賞」を受賞しました。この吸着剤きゅうちゃくざいは、すでに1Fで使用されており、汚染水おせんすい処理しょりに大きく貢献こうけんしています。今回は、その開発を行ったお二人にお話をうかがいました。

吸着剤きゅうちゃくざいに必要とされるのは
短い時間で大量の処理しょりができること

まず、この吸着剤きゅうちゃくざいについて簡単かんたんに教えてください。

田嶋直樹さん

田嶋さん:

 震災しんさい直後から、当社ではサリー(SARRY™)という装置そうちを使って、汚染水おせんすいから放射性核種ほうしゃせいかくしゅを取りのぞいてきました。この装置そうち簡単かんたんにいうと、吸着剤きゅうちゃくざいの入ったつつ汚染水おせんすいを上から入れることで、放射性核種ほうしゃせいかくしゅ吸着剤きゅうちゃくざいい取られ、処理しょりされた水が下に出てくるという仕組みです。当初は、セシウムを取りのぞくことが中心でしたが、さらにばく量を減らすために、セシウムとストロンチウムを同時にとるシステムが求められるようになりました。そこで、新しい吸着剤きゅうちゃくざいの開発を進めることになったのです。

大村恒雄さん

大村さん:

 田嶋たちのグループが、吸着剤きゅうちゃくざいに使えそうな材料を選んで試験をして、私たちのグループが試験結果を使って吸着剤きゅうちゃくざいの運用を解析かいせきするという分担ぶんたんでした。

どのような点に苦労なさったのでしょうか。

田嶋さん:

 吸着剤きゅうちゃくざいの技術は以前からあったものですが、1Fの場合、海水が混じっているのが問題でした。海水にはカルシウム、マグネシウム、ナトリウムなどのイオンがふくまれているため、そこからセシウムやストロンチウムを取りのぞくのは簡単かんたんではありません。どんな素材を使えばよいか、膨大ぼうだいな数の候補こうほの中からしぼんで、時間と人数をかけて選ぶのは大変な作業でした。

大村さん:

 例えば、セシウムやストロンチウムを吸着きゅうちゃくする量が多くても、そのスピードがおそくては実際には使えません。1Fで発生した大量の汚染水おせんすいを、短い時間で処理しょりできる吸着剤きゅうちゃくざいさがさなくてはなりませんでした。なかなか思うような結果が出なくて苦労も続きました。

全面マスクが必要だった真夏の1Fでは
「こんなにあせが出るんだ」とびっくり

そのご苦労が報われて発明賞を受賞しました。

田嶋さん:

 研究論文ろんぶんを調べるだけでなく、吸着剤きゅうちゃくざいのメーカーや社外の研究所などにも相談をしました。しかし、相談した相手も経験がないことなので、なかなか情報が得られません。それでも、そんな中からヒントや情報を積み重ね、社内の人たちの知恵ちえを集めて、たくさん人たちの協力があって初めて開発できたものだと思っています。

大村さん:

 吸着剤きゅうちゃくざいの素材だけでなく、大きさにも工夫があります。細かいパウダーの状態にすると、なかなか水が流れないだけでなく、処理しょりされた水と一緒いっしょに流れ出てしまいます。薬の顆粒かりゅうくらいの大きさにしたことも、今回の発明のポイントです。

1Fにはよくいらっしゃるのですか。

田嶋さん:

 2014年から2017年くらいには、よく行っていました。最初に行ったときは、構内に入るだけで全面マスクが必要でした。真夏に水がしみこまないような服を着て作業をしたのですが、「人間って、こんなにあせが出るんだ!」と自分でもおどろいたほどです。当時は、東芝の社員専用せんようバスがいわき駅前から出ており、私は夜中の2時発の一番早いバスに乗って4時に1F構内で朝礼。5時半から作業をはじめて、12時に終わるという勤務体系きんむたいけいでした。

社会貢献こうけんにつながることが
仕事をするうえでの喜び

この仕事をやってよかったと感じるのは、どういうときでしょうか。

田嶋直樹さん

田嶋さん:

 汚染水おせんすい処理しょりは、1Fだけでなく日本の大きな課題といえます。そんな課題の解決に貢献こうけんできていると感じるのがやりがいです。

大村恒雄さん

大村さん:

 私たちが納めた汚染水処理おせんすいしょり装置そうちが、トラブルなくきちんと稼働かどうしているのが一番うれしいですね。それが結果的に社会貢献こうけんにつながり、日本のためになっていると考えると、この仕事をやってよかったと思います。

ところで、仕事の息抜いきぬきや趣味しゅみを教えてください。

大村さん:

 スポーツ観戦と旅行です。以前はバスケットボールをしていたのですが、今は野球やサッカーを見て楽しんでいます。新型コロナ前は月に2、3回球場に足を運んでいたのですが、現在はもっぱらテレビ観戦です。また、旅行の一番の楽しみは、旅先で味わう地酒と郷土きょうど料理ですね。温泉おんせんも好きです。

田嶋さん:

 私も、国内海外問わず、旅先で食事をするのが好きなのですが、最近は新型コロナのために遠出がむずかしくなってしまいました。食事は、香辛料こうしんりょうが効いたエスニック料理が好みで、インド料理も好きですし、東南アジアの料理でよく使うパクチーも大好きです。

田嶋直樹さん

田嶋たじま 直樹なおきさん

1990年入社。兵庫県出身。もともとは光源こうげん開発や光化学反応に関わる業務をしていた、原子力化学関係の部署ぶしょ異動いどうして2年後に震災しんさいが起き、それ以後は1Fに関する仕事が大きな割合わりあいめている。5年に1回ほど大きな家族旅行をしているが、最近は新型コロナで行けなくて残念に感じている。

大村恒雄さん

大村おおむら 恒雄ひさおさん

福岡県出身。1998年入社。原子力化学関係の開発にたずさわっていた。震災後しんさいご汚染水おせんすい処理しょりに取り組んでいる。野球やサッカーなどのスポーツ観戦が好きで、野球のひいきチームは地元のソフトバンクホークス。

すぐには解決できないむずかしい点もありますが、今後も研究開発を進めて貢献こうけんしていきます。力を合わせて廃炉はいろを進めましょう。

プロフィール
田嶋たじま 直樹なおきさん

1990年入社。兵庫県出身。もともとは光源こうげん開発や光化学反応に関わる業務をしていた、原子力化学関係の部署ぶしょ異動いどうして2年後に震災しんさいが起き、それ以後は1Fに関する仕事が大きな割合わりあいめている。5年に1回ほど大きな家族旅行をしているが、最近は新型コロナで行けなくて残念に感じている。

大村おおむら 恒雄ひさおさん

福岡県出身。1998年入社。原子力化学関係の開発にたずさわっていた。震災後しんさいご汚染水おせんすい処理しょりに取り組んでいる。野球やサッカーなどのスポーツ観戦が好きで、野球のひいきチームは地元のソフトバンクホークス。

つとめ先

東芝エネルギーシステムズ株式会社

原子力、火力などのほか、再生可能エネルギー、電力流通、水素エネルギーなどのシステムを手がける会社として、2017年に株式会社東芝から分社して発足した。

関連コンテンツ

このページの先頭へ↑